今年も始まりましたね、TOKYO DESIGNERS WEEK。
旦那さんのお供で、今回は家族全員でお邪魔してきました。
次男坊、初のイベントです。
日曜だったせいもあり、会場はものすごい人の多さ。
年々子連れが増えてるのね…。ビックリ!
家族にもひらけたイベントになりつつあるのかな?
とはいえ、通路の狭い会場にベビーカーで乗り込むのは危険なので、子連れの方はご注意を。
(簡易的だけど、おむつ替えや授乳スペースがあったのは助かった。ちなみに会議机に畳一枚をドーンと乗せたダイナミックなおむつ替え台ですが。w)
さてさて、まずは旦那さんの古巣・CURIOSITYのニコラ氏が手がけた「北斎漫画インスパイア作品」へ。
長男がポーズ!
間近で作品を見ることができて良かったね!
会場が広すぎてすべてまわれなかったので、見たいところだけささっと見てきました。
その中で、やっぱり素敵な藤森さんの建築模型。
これだけですばらしいアート。飾っておきたいよ!!
模型から素材にこだわっているんだなぁとしみじみ。
感動してず〜〜〜っと長男と眺めていました。
なんだろうね、そこから風が吹いてくるような感覚。
今まで建築模型からそんな情緒的な空気を感じることはなかったのですが…。とにかく拝見できて良かったです!!
会場は青山のシーアイプラザに移動しますが、田根剛さんの“古来から未来を考える”というテーマの100色漆器展示も面白かった。
草木染研究家の山崎和樹さんとのコラボで、鮮やかな器とその成り立ちが拝見できました。
自然界の織りなす色って本当に鮮やか。
以前「天然生活」という雑誌で、草木染めを取材したことがあったのですが、植物や野菜から出る色があまりに穏やかで…。
色を眺めるだけで、ここまで心は落ち着くんだ。
と、思い出せました。
子育てしていると、つい深呼吸を忘れますが、
こういった器や藤森さんの静謐な作品に触れると、そこから風が吹くので、ふ〜〜っと深呼吸できる。
こういう時間って母にはすごく有り難い。
あと、最後に私の買い物話も。
ご実家が鉄工所を営むという橋本未来さんが手がけたアクセサリー「mk」が可愛かったんですよね。
ピアスをあけていない私には嬉しいイヤリング仕様。
秋冬のコーディネートにちょこっと添えたくなるデザインでした♥
次男坊くん、初イベントおつかれさま!
終始いい子で母は助かりました〜。